■カーランドバーデン安城店 コペン FESTA 2016■
開催日:2016/9/17(土)~18(日)
場所:カーランドバーデン安城(愛知県)
住所:〒446-0004
愛知県安城市尾崎町上大縄1番地
TEL: 0566-97-3511
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/profile/
「CROSS」タグアーカイブ
CROSS COPEN X-PLAY フロントリップスポイラー完成!
まいどです!シンです!
先日、FRP未塗装状態でアップさせていただいた
「CROSS COPEN X-PLAY(LA400K)フロントリップスポイラー」が完成しました!
CROSS COPEN Robe(LA400K)ハーフシリーズでデザインしたリップスポイラーをX-PLAYにも移植した形になりますが、装着してみるとX-PLAYの持つスパルタンな雰囲気に厚みを与え、より個性的なスタイルを確立してくれます!
当商品もRobeのときと同じようにフロントリップとフロントアンダーフィンの2商品から形成されております。
アンダーフィンに関してはFRP製とカーボン製を設定。
デモカーはカーボン製アンダーフィンにイエローの刺し色を入れグラデーション化させています。
気になる価格ですが、
CROSS COPEN Robeと同価格で
フロントリップスポイラー:¥22,000(税別)
フロントアンダーフィンFRP:¥10,000(税別)
フロントアンダーフィンカーボン製:¥20,000(税別)
です。
本日(2016/8/1)より受注受付開始です。
デリバリーは9月中旬~下旬を予定しております。
COPEN X-PLAY(LA400K)オーナーの皆様、ご検討よろしくお願いします!!
<商品詳細>
フロントリップスポイラー
品番:CLA0020
JAN:4582449004086
定価:¥22,000(税別)
ショッピングサイト:http://k-takeoff.jp/?mode=1&pid=489158
フロントアンダーフィン(FRP製)
品番:CLA0021
JAN:4582449004093
定価:¥10,000(税別)
ショッピングサイト:http://k-takeoff.jp/?mode=1&pid=489159
フロントアンダーフィン(カーボン製)
品番:CLA0022
JAN:4582449004109
定価:¥20,000(税別)
ショッピングサイト:http://k-takeoff.jp/?mode=1&pid=489160
CROSS COPEN X-PLAY(LA400K) フロントリップスポイラー大スクープ!!
まいどです!シンです!
たくさんのオーナー様よりご好評いただいている
「CROSS COPEN Robe(LA400K)用ハーフエアロシリーズ」!
フロントリップスポイラーのみではありますが、
COPEN X-PLAY(LA400K)に移植してみました!!
もともと、デザインに強い特徴を持つX-PLAY。
エアロを巻くともともとのデザイン性とケンカするんじゃないかと心配したのですが、
しっかりとマッチしてる!!
塗装にすこし悩みそうですが、X-PLAYの持つタフ&アグレッシブルなデザインをより加速させると思います!!
フロントセンター下部のアンダーフィンはRobeと同じように別売でカーボンも設定予定です。
価格やリリース時期はまだ未定ではありますが・・・
お披露目は8月上旬を予定しております。
COPEN X-PLAY(LA400K)オーナーの皆様、ご検討よろしくお願いします!!
<追記>
塗装前の画像をアップさせていただきます!!
お披露目は予定通り8月上旬にできそうです!!
乞うご期待!!
アルトワークス/ターボRS(HA36S)エアインテークパイプ 仕様変更のお知らせ
まいどです!シンです!
たくさんのアルトワークス/ターボRS(HA36S)オーナーの皆様にご好評いただいている「エアインテークパイプ」ですが、製品性能の向上及び、生産工程見直しの為、近日中に仕様変更することになりました。
以下、確認のほどよろしくお願いします。
<対象商品>
アルトワークス/ターボRS(HA36S)用エアインテークパイプ
品番:AIP0010
JAN:4582449003829
サイト:http://k-takeoff.com/wordpress/aipha36s/
<変更内容>
・パイプカット溶接加工をパイプ曲げ加工へ変更(※画像参照)
・シリコンホース寸法変更
仕様変更前
仕様変更後
<変更理由>
製品性能の向上及び、生産工程見直しの為
<価格>
変更なし
<変更時期>
在庫終了後順次切り替え
以上、よろしくお願いします。
S660(JW5)用C.R.F.車高調開発中!!
まいどです!シンです!
アルトワークス(HA36S/2WD)に続き、S660(JW5)用C.R.F.車高調の試作が完成しましたー!!
シャープなボディーラインを持つS660。
車高を下げることで、ピュアスポーツスピリッツにより一層磨きがかかります!
車高調のステージ的には街乗り~ワインディング~ミニサーキットにピボットを置き、レースステージを知り尽くしている弊社だからこそ実現できた「良い足」に仕上がっております。
(※画像は F:約25mmダウン R:約30mmダウン)
ピロアッパーによるフロントキャンバー調整可能。フロント/リアとも15段減衰調整。
価格、リリース日はまだ未定ではありますが、分かり次第、公式サイト、みんカラ、フェイスブックなどでアナウンスさせていただきます!
S660(JW5)オーナーの皆様、ご検討よろしくお願いします!!
アルトワークス(HA36S)エアインテークダクト化キット デリバリー開始!
まいどです!シンです!
先日、紹介させていただいた
「エアインテークダクト化キット」ですがついに商品化完了しました。
商品詳細としましては、アルトワークス(HA36S)のフロントバンパーに付属されているアッパーガーニッシュをダクト化にすることで、フロントバンパー内部の熱だまりの緩和。
そして、弊社商品のプッシュンRSSの車検対応キャップの脱着がフロントバンパー脱着せずとも可能となります。
装着方法として、純正のフロントバンパーアッパーガーニッシュとフロントバンパーアッパーガーニッシュホルダーをフロントバンパーより分離。
付属のクリップスプリング、ネット、脱落防止チェーンを装着することで実現します。
アルトターボRSのお客様に於いては、純正アルトワークス用フロントバンパーアッパーガーニッシュ(71730-74P20-CQK)を追加購入いただきアルトワークスと同じダクト穴を開けていただくと装着可能となります。
※アルトワークスダクト穴型紙が付属されております。
<商品詳細>
品名:エアインテークダクト化キット
品番:AID0010
JAN:4582449004062
定価:¥2,500(税別)
ショッピングサイト:http://k-takeoff.jp/?mode=1&pid=489007
6/25(土)よりデリバリー開始です!
もちろん、6/25~26に開催予定の「K-CAR FAIR in SAサンシャインKOBE」イベントにも持っていきます!!(※数に限りアリ)
アルトワークス/アルトターボRS(HA36S)オーナーの皆様、ご検討よろしくお願いします!!
アルトワークス(HA36S/FF)用C.R.F車高調開発中!
まいどです!シンです!
アルトワークス(HA36S)FF車用 C.R.F.車高調の試作が出来上がってきましたー!!
早速、CROSS アルトワークス(HA36S)二号機へインストール!!
車高比較ですが、
まずはノーマル車高(ノーマルショック/ノーマルサス)
最低地上高:約163mm
に対して、C.R.F.車高調を装着
フロント:45mmDOWN リア:45mmDOWN
最低地上高:約115mm
ガッタンバリバリピッタンコなどのローダウンスプリングよりしっかりローダウン化でき、かつ、ストロークもしっかりと確保することで、硬いけどしっかり減衰する良い足になっております。
変なピッチングもありませんし、分かる人が乗ると「おお!」と感動いただけると思います。
車高調整幅としては
フロント:ノーマル~ -65mm(※理論値)
リア:-10mm ~ -50mm
バネ落としより予算は高くなりますが、足にこだわるなら、車高調は必須となります!
もちろん、数多のレースで培った技術や経験があるからこそ分かる、街乗りからジムカーナレベルに必要なセッティング。
しっかり封入しておきます!!
価格や発売時期はまだ未定ではありますが、できるだけ早くデリバリーできるように頑張ります★
アルトワークスの足で悩んでいるオーナー様、もう少々お待ちくだいさいねー!!
※4WD車ももちろん製作予定ですが、もうちょっと後かな?
アルトワークス(HA36S) 175化計画 その2
まいどです!シンです!
「アルトワークス(HA36S) 175化計画」
思ったより大きな反響をいただいております。
で、続きです。
チョイスしたホイール
「ハヤシレーシング ホイール STF 14x6.0 +45 4H-100」
チョイスしたタイヤ
「ダンロップ ディレッツァ ZII 175/60R14」
※2017/01/30
「ダンロップ ディレッツァ Z-III 175/60R14」が新発売となりました。
この二つを組み込み
アルトワークスHA36S(4WD)に装着しましたー!!
とてもマッスルな足回りに!!
装着具合ですが、まずはホイールはサイズバッチリです!
175タイヤに関しては
4WD車の場合、リアのアームがタイヤの腹の部分に割とギリギリです。
FF車は割と余裕ありです。
フロントに関してはノーマルショックのシェルケースであればギリギリ躱しております。
今後、車高調を装着したり、ある程度ハードな走りをされるのを想定するのであれば3~5mmほどスペーサーで外に出した方がいいかもです。
すると、今度はハミタイヤになりそうで・・・。
そのためにも、Copen Robe(LA400K)で人気商品な「ちょこっとフェンダー」をアルトワークス用にも作ろうと思っています!!
と、いうことで
個人的には旧車な雰囲気を出すハヤシレーシングホイール、それも14インチの175タイヤ仕様はアルトワークス(HA36S)をよりイカツク進化させてたと思います!!
※安全なタイヤサイズ的には165が推奨です。175サイズを選択される場合はお客様の判断の元選択ください。
アルトワークス(HA36S) 175化計画 その1
まいどです!シンです。
「36アルトワークス、どうやったらもっとかっこよくなるか?」
これが最近の私のテーマです。
で、まず考えるのがホイールの選択。
RAYS製CE28KCRを仮で装着していて、これはこれで、いい感じでしたが、サイズ的にも安全パイ過ぎる。もう少し、攻めたサイズは無いものか?と。
もともとノーマルサイズが165/55R15 15×5J+45 4H-100。
タイヤ外径は563mm。
前回CE28KCRで装着したタイヤサイズが165/50R16 16×6J+42 4H/100。
タイヤ外径は573mm。
外径がすこし大きくなり、同じタイヤ幅でありながらホイールが太くなったことで、引っ張りワイド感は表現できました。
しかし、ここで欲が出る。
「やっぱ175を入れたい。」
もちろんタイヤはスポーツタイヤ!
POTENZA?Neova?DIREZZA?
旧車っぽい雰囲気を持つフェイスに合う、攻めたサイズとホイールフェイス!
ハヤシレーシングSTF の 14インチとか!?
ということで、悩んで悩んでチョイスしたのが
「175/60R14 ダンロップ製DIREZZA Z II」
「HAYASHI RACING STF 14x6.0 +45 4/100」
計算値的にはタイヤハウス内も外もギリギリ。
FF車はちょっと余裕ありそうだけど、4WDは辛いか?
セーフか?アウトか?
しかし、絶対にかっこよくなる!!?
詳細は後日アップ予定!!
乞うご期待!!
アルトワークス(HA36S)エアインテークダクトキット(仮)試作完成!
まいどです!シンです!
HA36Sアルトワークス用エアインテークダクトキット(仮)の試作が完成しました!
まずは、エアインテークダクト?ですよね。
アルトワークスノーマルフロントバンパー運転席側に装着されている、「WORKS」のロゴが入ったダクト・・・。
よく見るとすごく小さい穴しか開いていないんですよ。
タービンの熱だまりを起こしやすい場所なので、ここに換気口を開けることはタービンを冷やす上で必須となります。
また、弊社商品のプッシュンRSSを装着して頂いている皆様、これから装着しようと考えている皆様にも朗報で、このダクト部を脱着可能にすることで、プッシュンRSSファンネル部分にアクセス可能となります。
よって、車検対応キャップを脱着するときに必須作業であったフロントバンパーの脱着が省略できます。
タービンの熱だまりの解消と、プッシュンRSSへの車検対応キャップのアクセス向上の一石二鳥キットとなります。
価格はできるだけ安価でお届けできるように悩み中です!
詳細は近日中にお知らせできると思います!!
乞うご期待です!